愛の独り言・・・・って、愛を感じる独り言って思ったら、愛(まな)さん(ちゃん?)の名前か!
今、愛花ヨガから帰る途中 表参道 愛の独り言
こちらの内容読みながら、「ほうほう・・・・」
確かに、悪いことが起こると、他人や環境のせいにする人もいるかもしれない・・・
自分は運がいいことに、周りにはいないかも・・・
普段は「私が幸せになりたい!私の話は・・・ 私が中心!私が!私が!」
なのに、都合が悪いと・・・・
「あなたが!あなたのせいで!会社が!環境が!場所が!世界が!」
と、主体を自分じゃなくする・・・
そんな、漫画や映画のようなことをみんなしているですね・・・
面白い!
これも、センター試験のような、○×社会に慣れた影響なのかな?
すべては、 『良いか(ポジティブ)』 と 『悪いか(ネガティブ)』
に分かれていると・・・
確かに、良いか、悪いか、どっちかに分けても幸せを感じることはできない。
状況は、良いも悪いもどっちも含んでいると思って、自分が何をするかだ。
その結果、幸せを感じることが出来るのかもしれない。
自分の経験上、自分の為より、周りの人の為に何かをした方が、
自分が幸せを感じれる気がするけど・・・・
何かをするってことが、ポジティプってことなのかな?
たとえ、悪口や文句を言っている様で、それを改善しようと何かをしてれば、
その人はポジティブだ。
その悪口や文句だけを見つめてしまうと、ネガティブに見えるけど・・・
行動を観察するって難しい・・・・
・・・頭にある知識(経験)を実践的に使っていかないといけないから・・・
と、やっぱりヨガで意識的に得た集中力や洞察力が日々の生活に活きてくるわけだなぁ・・・
などと、意味わかんないかもしれないですが・・・こうやって自分の中で整理しています・・・
いつか、もっと上手にヨガのクラスの中でこれらのことを伝えられると、
よりヨガの練習が実践的になるんだろうな・・・・
さぁ、頑張るか~ あせらず、ゆっくり、ゆっくり・・・
コメントを残す