陰ヨガは進化する・・・(2008)
陰ヨガは面白いヨガなのです! 教える人のキャラクター(個性・性質)によってクラスの内容が大きく変わるから ブッディズム(釈迦の教え)をベースに瞑想への導きとして陰ヨガを紹介するサラ先生~ アナトミー(解剖学)と経絡の流れ…
陰ヨガは面白いヨガなのです! 教える人のキャラクター(個性・性質)によってクラスの内容が大きく変わるから ブッディズム(釈迦の教え)をベースに瞑想への導きとして陰ヨガを紹介するサラ先生~ アナトミー(解剖学)と経絡の流れ…
ペーパードーサという、どデカイ食べ物です~縦にでっかいタリック先生と横にでっかいこの食べ物。。。 携帯と比べてみると大きさが分かります~ このお店は、ゴクラム チャート っていう店だったかな? 少しずつ名前も忘れつつある…
大好きな言葉の一つに、クリエイティブ(Creative:創造的な)がある。 小さいころから、思い描いたイメージを形にするのが大好きで、工作にせよ、絵を描くにせよ、悪戯(いたずら)をするにせよ、クリエイティビティがそこにあ…
名古屋でのクランティ先生のワークショップ始まっています~ 金曜の夜のワークショップは、「初めての逆転(インバージョン)」のワークショップ通訳兼参加者で挑みました。
数字には何か引きつけられるものがある。。。インド人はゼロを発見した民族だという・・・ 土着のインド人なのか?後から来たアーリア人なのか? アーリア人かもしれないですね。。。後のドイツ系のルーツになったり・・・アーリア系は…