あるヨギの独り言

〜 ハタ照らすヨーガ 〜

  • ブログ
  • YOGA RETREAT 施設
  • あるヨギの自己紹介
  • RYT200講師養成
  • ハタヨガベーシック講座
  • お問い合わせ

2013.01.03 あるヨギの独り言 hathaterasu

2013年の課題・・・

十年後の目標をイメージしながら・・・ 今年の課題を決める。 何々をするぞ!と、いう達成可能なものから… 何々を心がけよう!と、いう曖昧なものまで色々だ。 新年や四季など、何度も一新してリフレッシュできる日本は本当に素晴ら…

2012.12.20 ヨガカルチャー hathaterasu

2012年12月21日と言えば・・・

2012年の冬至といえば明日です。 冬至ということでキャンドルナイトのイベントを行ないました。 自分が思うところ、世界は2つの属性のバランスで成り立っています。 簡単に言うと、陰と陽。女性と男性。 外の世界と内の世界。他…

2012.12.13 未分類 hathaterasu

武田邦彦先生の講義3回目の感想

『海の利用と防衛』 今回は刺激的な内容だった。 武田先生の講義は、どんな旅よりも新しい発見、予想外の事実、未知との遭遇がある。 直接的に知覚に行く刺激はどれだけ脳に良い影響なのだろうか? しかし、内容が刺激的なだけに恐怖…

2012.12.05 ーー 書籍&映画 hathaterasu

『挑戦する脳』に挑戦する!!(その2)

『挑戦する脳』に挑戦する!!(その1)の続きです・・・ 前回に茂木さんの講演で気になるポイントがありました。 新しい出来事に、局面に出会っていることが脳にはよく、アンチエイジング、すなわち、 いつまでも若々しくいることに…

2012.12.04 ーー 書籍&映画 hathaterasu

『挑戦する脳』に挑戦する。(その1)

茂木健一郎さんの講演を聞きに行ってきました。そこで思ったこと感じたことです。 少し前に出版された『挑戦する脳』という本からのセミナーです。 茂木さんにはツイッターで天声人語のように毎日楽しく文章を読ませていただいている …

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 125
  • >

記事カテゴリー

  •  菜食主義(VEGETARIAN)
  • [Y-LIFE] DAILY LIFE
  • [Y-LIFE] FOOD
  • [Y-LIFE] 作品
  • ーー インド
  • ーー すべてにエビデンスを!シリーズ
  • ーー バリ島
  • ーー ワイン〜
  • ーー 上海
  • ーー 国内
  • ーー 書籍&映画
  • ーー 歴史から学ぶ
  • ーー 香港・マカオ
  • yogi-prana(シャンパーニュ)
  • アメリカ・NY
  • アメリカ・ハワイ
  • あるヨギの独り言
  • クラス&ワークショップ
  • プラクティス&修行
  • ヨガカルチャー
  • ヨガのおしえ(PRINCIPLE)
  • ヨガの先生達
  • 指導の喜び(TEACHING)
  • 旅
  • 未分類
  • 真実とはありのまま(SATYA)
  • 趣味 and 興味
  • 運動(EXERCISE)
  • 食と向き合う
  • 食について

あるヨギの呟き

Tweets by yoshhi01

検索

アクセス

MySOUL8久屋大通スタジオ

(052-972-9642)

住所
〒4610001愛知県名古屋市東区泉1-23-37 パシフィックカレッジビルディング4F

営業時間

レギュラークラス

月〜金: 10:30 – 21:00

土日: 10:30-16:00

mysore style Ashtanga Class

月〜日: 7:00 AM – 10:00 AM

Yoshi Yoga クラス情報

月:mysore class 7:00-9:00
月:ヴィンヤサクラス18:30-20:00
火:mysore class 7:00-9:00
水:陰ヨガ10:30-12:00
木:アシュタンガヨガ18:30-19:45
木:とろける陰ヨガ20:00-21:00
金:やさしいフローヨガ10:30-11:45
土:講師養成

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

アクセス

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM

©Copyright2025 あるヨギの独り言.All Rights Reserved.