ヨギーな京都の旅「絡南東」編①
去年(2014)の大河ドラマの影響で京都へ…京都旅のテーマは「太閤秀吉」。豊臣秀吉公が死後に天皇より神として祀ることを許された豊国神社と方広寺へ…豊臣秀吉は京都の繁栄にそうとう協力したみたいで、当時の地元人気は凄かったよ…
去年(2014)の大河ドラマの影響で京都へ…京都旅のテーマは「太閤秀吉」。豊臣秀吉公が死後に天皇より神として祀ることを許された豊国神社と方広寺へ…豊臣秀吉は京都の繁栄にそうとう協力したみたいで、当時の地元人気は凄かったよ…
武田邦彦氏の月一講義を受けてきました。 今回のテーマは「男と女」 資料が手元にないので、電車に揺られながら、ゆっくりと思い出しています。 私は予測不能な未来を少しでも現実的に描きたいから、過去の人類の歴史を未来の鏡に映し…
30代を過ぎて本当に大事だと思うことがある。 精神を育てるプラクティスをしているかどうかで、その後の人生が大きく変わるという事。 剣道、柔道、合気道、武道、書道、華道、茶道、そしてヨガや太極拳などのエナジーワークや瞑想や…
多くの人達と話をしていると、 会話の中で「私は無知だから…」とか、「何もしらないんです…」と言う人がいることがある。 『無知』というと何も知らない人と思われがちだけど、実際はもう少しニュアンスが異なる。 簡単に言うと…何…
昔の人は「飛び跳ねる猿」のように移り変わるマインドの働きを少しでも穏やかにしようとヨガの実践やスピリチュアルな行為を考えた。 他のエリアの情報などほとんど伝わってこない古代においてそうなんだから、すべての情報が何でも入る…