歎異抄とヨガ(その③)
鎌倉時代に親鸞の教えが混乱を招き、よいプラクティスができない人々が増えてしまったのでそれを元の道へとなおしたいという思いとともに書かれた歎異抄。 「その①」では、親鸞上人自身の教えとは?に触れました。 「その②」では、何…
鎌倉時代に親鸞の教えが混乱を招き、よいプラクティスができない人々が増えてしまったのでそれを元の道へとなおしたいという思いとともに書かれた歎異抄。 「その①」では、親鸞上人自身の教えとは?に触れました。 「その②」では、何…
さて、前回に続き・・・第2話をベースに進めます。 自分は仏教は詳しくないのですが、この番組の解説とヨガの知識と実践による理解を融合させようという試みです。 さて、第2話のメインのテーマは・・・『「悪人」こそが救われる?』…
『歎異抄』とは何か?『100分 de 名著』を見るまでは知らなかったです。 歎異抄(たんにしょう)の解釈の1部からヨガの理解をさらに一歩深めれるのでは?と、このブログにて紹介してみます。 番組の第1話の内容より〜
仕事とは?働くとは? それは、「お休みってありますか?」 という素朴な質問があったから考えた。 その時に、とっさにでた答えは、 「休みは1日もないですよ。」 と、自分で説明しながら自分自身で違和感を感じた。 この「休み」…
〜覚え書き〜 ・糖尿病になると、すい臓の細胞が破壊されて、インスリンがたらなくなることがある。