伊勢に挨拶に行く。
インドでの挨拶は 『ナマステー』が有名だ。 これはインド人が使っているヒンディ語ではなく、古代の言葉、サンスクリット語になる。 Namaste は、「namas(礼拝)」と「te(あなたに)」が合わさって出来た言葉だ。 …
インドでの挨拶は 『ナマステー』が有名だ。 これはインド人が使っているヒンディ語ではなく、古代の言葉、サンスクリット語になる。 Namaste は、「namas(礼拝)」と「te(あなたに)」が合わさって出来た言葉だ。 …
説得力のある人がいる。 説得する力があるのだ。 相手を共感させて同意させる。 しかし、それが何故いいのかまでは分からせていなかったりする。 説明しても理解できてなかったり、わかってなかったり・・・ 説得力というより、納得…
こないだ見てきたイベント↓ 芸術にしても芸能にしても自分さえ、ナチュラルにしていれば何かが自分のどっかにあたる。 浮かんだことはコレ↓だった。 デジタルか? アナログか? このテーマにはいつも混乱させられる。 混乱する…
スダマニ&ウロツテヤ子 × Yukie Satoh & インド古典音楽 イベント行ってきました。 フライヤーはこんな感じ。 ハワイにいたときもハワイアンダンスが好きだったし、 バリに行ったら必ずバリダンス見に行…
決して盛り上がっている! みんなが話題にあげている! 心にしみた!爆発だ!芸術の秋だ~! という雰囲気でないのが現状のトリエンナーレ。 蝶(チョウ)というより蛾(ガ)に近い花です。 でもしおれることなく咲いています。 名…