すべてにエビデンスを!シリーズ【運動量と死亡リスクとの関係】
【運動量と死亡リスクとの関係】 https://health.gov/sites/default/files/2019-09/paguide.pdf 「運動をしないといけないですよ。」と言うと、どれほどしたら良いのか?と…
【運動量と死亡リスクとの関係】 https://health.gov/sites/default/files/2019-09/paguide.pdf 「運動をしないといけないですよ。」と言うと、どれほどしたら良いのか?と…
古来より身体を動かすことは「若さを保つ秘訣」であると言われてきました。血管を柔軟に保ち、筋肉を鍛え、頭脳を明瞭にしてくれるものであるとされてきました。 運動して汗をかくとすっきりするのは体感を通じて分かるのだけど、若さ、…
ヨガを教えている。 ヨガとはライフスタイルを向上させるツールなので、人生を豊かにする方法を伝えているだけと言える。 自分の属性は何かを伝える(流動させる)タイプの人だと思っている。 その流動させるのがお金(通貨)なら、商…
子供の頃は、科学少年でした。 小学校でコペル21という科学雑誌を年間購読し、宇宙や科学に妄想を膨らませていました。 意味なく、ロボットの設計図など書いたり・・・(ガンダムが好きだっただけ・・・との噂もありますが・・・) …
7月12日、13日は去年に引き続き、今年もヨガフェスで講義を持つ伊藤先生のスートラ勉強会でした。 お昼開催のハタヨガベーシック講座を終えて向かいました〜 ヨーガ・スートラは3~4世紀にまとめられたヨガの聖典(根本経典)。…
最近聞いた話・・・ 「女性は満月を見ると運が落ちるらしいよ・・・」「どうして?」「細木数子(?)和子(?)がテレビでそう言っていたって。」 いやいや、質問は、どうして?そのような理由で?である。摩訶不思議な話を細木さんが…