伝える内容が変わるのではない、表現が変わるのだ。
世の中が完全であると思えたら、最終的に感じれたらいいなと思う いつも感情や周りの勢いに振り回されてグルグルしている人々を みると不完全であると思えてしまう。 しかし、不完全であるという集合体の完全体が世界なのだろう。 世…
世の中が完全であると思えたら、最終的に感じれたらいいなと思う いつも感情や周りの勢いに振り回されてグルグルしている人々を みると不完全であると思えてしまう。 しかし、不完全であるという集合体の完全体が世界なのだろう。 世…
ヨガの練習を続けると身体に何かしらの変化がおこっていきます。 この変化は新しい状態へと進んでいくようにも思えるし、 元々の姿へと戻っていっているようにも感じます。 それは心にもいえること。 新しい考えがアップロードされて…
今年の夏に弟が上海でヨガのティーチャートレーニングに参加した。 インスパイヤーというオーストラリアのティーチャートレーニングを チームで組織している人達のに参加したようだ。 数年前にヨガジャヤのパトリック先生もRYT50…
ちょっとした繋がりからバリ島に来ています。(短い時間ですが。。。) 何をしているか?というと、バリ島の空気を感じながら人の話を聞いたり、話したり。。。 よく行くあんな店やこんな店には足を運べてません。こんな時も大事です、…
ヨガを伝えるものとしての、 60分、75分、90分、などの1レッスン(1コマ)という 長さで完結しているヨガのレッスンを提供するものとして、 1つの完成された、 というより、 1つの信念をもたれたものである必要があると思…