心は身体うつす鏡なのだ。
アシュタンガ・ヴィンヤサヨガを教えていると、 生徒さんとポーズが出来る、出来ないというトピックで話すことがある。 個々の身体の状態によって練習内容が違うのがアシュタンガヨガの特徴だ。 身体能力が高い人や、手足が短く体幹部…
アシュタンガ・ヴィンヤサヨガを教えていると、 生徒さんとポーズが出来る、出来ないというトピックで話すことがある。 個々の身体の状態によって練習内容が違うのがアシュタンガヨガの特徴だ。 身体能力が高い人や、手足が短く体幹部…
11月は、ジヴァムクティヨガの人気講師のジュールスとルース先生のだぶるワークショップツアーがありました。 何回も名古屋に足を運んでくれているジュールス、今回は名古屋はスルーでした… なので… 横浜まで行ってきました! 自…
若年生認知症の方々をケアする人々を支援する団体があります。 公益社団法人 『 認知症の人と家族の会 』という団体で、 色々な活動をしています。 全国に支部があるようなんですが、 愛知の支部の方より依頼を受けてヨガの講義を…
スダカー先生の2本目のワークショップです。 1本目がヨーガ・スートラからの題、執着と執着からの解放とは? というものでしたが、2本目は、ココロとカラダの関係~ 股関節 ~ がテーマでした。 何故に、スダカー先生がこんなに…
スダカー先生のワークショップが、 名古屋初で MySOUL8にて行われました。 スダカー先生のレッスンは参加するのは初です。 香港ヨガカンファレンスやヨガフェスタ横浜では挨拶だけだったので、 とても楽しみにしていました。…