インドへ行くの巻(2008/10月)
色々なヨガ流派を、色々なスタイルで教えています。 自分が2000年過ぎからずっとしている練習は現代ヨガの原点、アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨガです。 ハタヨガの先生として自分を高める練習法はこのタイプのヨガが最も適してる思…
色々なヨガ流派を、色々なスタイルで教えています。 自分が2000年過ぎからずっとしている練習は現代ヨガの原点、アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨガです。 ハタヨガの先生として自分を高める練習法はこのタイプのヨガが最も適してる思…
音楽祭 『MILK CROWN MUSIC FESTIVAL』 でのNaYOGAによるヨガワークショップ行ってきました!!! NaYOGAさんでも紹介されています地元、岐阜での中日新聞の記者さんに取材を受けましたが・・・…
今年も恒例の(3月と9月)、ジヴァムクティヨガのワークショップが終了しました。 はい!MySOUL8とジヴァムクティの世界へようこそっ!(with Jules) 前回もですが、今回もジヴァの強烈なスローガンに眩暈(めまい…
ヨガでカルマ【Karma】という言葉はよく出てきます。 日本では因果(いんが)、業(ごう)をカルマといったりします。 昔からのインド哲学での思想は、前世からの行いは現世、来世へと影響し繋がっていくという 輪廻思想と関わっ…
今回のワークショップはアシュタンガとヨギックの2本立てでした。 大阪の江坂プラクティスと同じです。この写真になると、武道家の2人です。 にしても、ダンカン先生、顔が半分、首が2倍のサイズです・・・ 前半のアシュタンガ、フ…