NYのヨガスタイルといえば、ジバムクティ!
というぐらい、1つのスタイルになってしまっているヨガスタジオです。
(すごいのが、代表するスタジオではなく、スタイルだということ!)
通っていたり、教えている先生達が言っていることなので、少し大げさかもしれないですが・・・
でも、控えめなタイプの人が多い日本のヨガの先生と比べて、はっきり、うちのスタイルが1番!
と、いえるのは素晴らしいことかもしれないです。
スタジオとしてのコンセプトがしっかりしているから、それを理由に、素晴らしいというのは、
納得がいきます。
知ってる人もいるかも知れないけど、簡単に書くと・・・
1.アヒムサ(傷つけない)
2.バクティヨガ(献身的に奉げる)
3.メディテーション(意識を集中してゆく)
4.スプリクチャ(経典およびスピリチュアルなものへの探求)
5.ナーダヨガ(ある音への集中)
この5つの方針をしてゆくスタジオなのですよ。
まぁ、自分の精神(SOUL)を8支則(アシュタンガ)の道へと進めていくという
MySOUL8の方針と似ているので、先輩から学ぼうと足をはこんでいるのですが・・・
エレベーターから入ると、ドンっと、「JIVAMUKTI」の文字が出てきます・・・
この文字の下が受付で、右に行くとスタジオ、左に行くとブテックとカフェがあります。
下に続く・・・
ブティックには本から、アクセサリーからウェアまで色々そろっています。
そして、その奥にあるのが、「JIVAMUKTEA」のカフェ。
最後の3文字が、TEA(ティー)となっているところが最大の、
そして最小のポイントです(笑)。
NYが高いのか?ジバムクティの水が高いのか?$3ぐらいしました・・・聖なる水なのか?
でも、練習終わった後は飲んでしまいます。。。。
ガネーシャ発見!幸運を運んでくれるガネーシャはヨガスタジオには必須キャラです!
分かりづらいですが、ここから奥に行くとスタジオ(教室)があります。
3つのスタジオに分かれています。大きなイベントの時などは、壁が取り外されて、
1つの大きなスタジオへと変身するそうです(100名は入るらしいですよ)。
全国のヨガ教室を開きたい方は、是非、ジヴァムクティの教室を参考に
日本でスタジオをオープンして欲しいです。最高の環境となるのではないでしょうか?
ヨガをする環境というのはとっても大事ですから!
コメントを残す