二アにレッスンを譲っていたので、久々にアシュタンガヨガのクラスに復帰します。
とはいえ、アーサナ(ポーズ)の順番が決まっているということ意外ではヴィンヤサヨガのクラスをずっと続けているので個人的には何も変わらないですが・・・・
受けてとしての生徒さんは 「でたっ!アシュタンガだ!」
と感じるかもしれないですね・・・
まぁ、ヴィンヤサという名の元にヨーガスートラに基づく8支則(アシュタンガ)を伝えていたので、
本質的な意味ではアシュタンガ・ヴィンヤサヨガを伝えていたのかもしれないですが・・・
グルジ(クリシュナ・パッタビ・ジョイス)がいつも言っている、
「アシュタンガヨガとはパタンジャリのヨガのことだ。」
というわけです。
ポーズのパターンが決まっているアシュタンガ・ヴィンヤサヨガだからできる、
心の働きをスローにしていくタントリックなハタヨガの練習。
マイソールのシャラより正式に認定された先生ではないけど、
自分なりによい空間を創っていけたらいいな・・・と。
と言っても、9月からはオーソライズされている先生がクラス担当する予定なんで、
また期間限定となるかんじなのが寂しい・・・
コメントを残す