東洋的なモノに惹かれる。
小さい頃より気孔や拳法が大好きで、高校時代に麻雀に出会った。
大学時代は徹夜でよくしたものです。
大学院時代は台湾人仲間が多くて、台湾式でやったり(杯の並べる数が違う!)、
香港式でやったり・・・でも日本式のルールが一番面白い!
東西南北、
自分のいる場所によって、
それぞれの違った勢いの風が吹く。
パワーバランスにより生まれる風、
勢いよい風をよけつつ、かわしつつ、攻撃
そして長いものに巻かれる(負ける)。
全身がタバコの煙に包まれる。
帰宅してから、すべての服と自分自身は洗濯行きです。
でも、やはり麻雀は面白い
日本式麻雀は以外と歴史は浅いらしい。
昭和に入ってからルールが確立されたとか・・・
最近は出来る人が少なくて残念だ。
場(風)が読めない人、思考を絵に出来ない人が多いのだろうか?
しかし、美を求めると戦火は惨敗だ。
って、麻雀を分からない人にはさっぱりの内容ですね。
美を求めすぎました・・・・惨敗。。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>はまsama
勢いあまって、コメントを消してしまいました・・
すいません・・・
あと2名ですよね~H氏入れて3人打ちでいきましょう(笑)!
SECRET: 0
PASS: 5b67b9cea41a79fcf64bb35f66de6689
三打ち、あんま好きじゃないのよん。
萬子も、入れて。